What's
“WASHIFABRIC®”
UNDERSON UNDERSONが使用する和紙素材“WASHIFABRIC®”
和紙って洗えるの?お手入れってどうすればよい?という疑問から
和紙素材の取り扱い方法をご紹介いたします。
WASHIFABRIC®とは
生産サイクルが管理されたカナダの森林に育ち、環境に配慮した生産・加工の工程から生まれた和紙。これを薄く漉き、細く長く裁断したスリットを特殊な機械で縒よりあわせることで、伸縮性のある和紙糸ができあがります。
肌に触れるほぼすべてが和紙になるよう設計されたオリジナルの和紙糸から、私たちが用いる“WASHIFABRIC®”は生まれます。
WASHIFABRIC®の特徴
使用されている和紙の原料には、管理された森林より採取した木材を使用しており、生産・加工の行程も環境保全に考慮した、地球に優しい素材です。
取り扱い方法
-
-
洗濯
WASHIFABRIC®のアイテムは、コットンなどと同様ご自宅の洗濯機でお洗濯が可能。
洗うほど素肌に馴染む、滑らかな質感に変わっていく経年感も魅力です。
お手入れのしやすさも、UNDERSON UNDERSONのこだわりの一つ。
-
洗剤
和紙の機能性を最大限に活かし続けるため、お洗濯時にノンシリコン洗剤がおすすめです。
吸水・速乾、消臭、吸放湿などの多彩な機能は、和紙の多孔質な構造によるもの。
和紙の繊維をシリコンで塞いでしまわないよう、UNDERSON UNDERSONではノンシリコン洗剤でのお洗濯を推奨しています。
-
-
-
アイロン
毎日のアイロンがけは、スチームアイロンが最適。
速乾性の高い和紙素材は、アイロンがけも短時間でOK。
環境や素肌にも優しく、
お手入れも簡単なWASHIFABRIC®。
ぜひ一度お試しください。